今更聞けない、扶養とは。

扶養に入っているとかよく使われますが、具体的に扶養とはどんなものでしょうか?
簡単そうで少し複雑なので、分かりやすく書きます。

よく言われる「扶養内で働く」とは、「扶養控除が受けられる範囲の中で働く」という意味です
扶養控除には、『税制上の扶養』と『社会保険上の扶養』の2つがあります。

税制上の扶養控除は、所得税や住民税の控除や、配偶者控除・配偶者特別控除に関するもの。
社会保険上の扶養控除は、健康保険や年金に関するものです。
控除とは、支払うべき税金が差し引かれ、負担が軽減されることです。
年収によって、細かくは違いますが、ざっくりと話をしていきます。

103万円の壁(税法上)

これを超えると所得税が発生するというラインです。
配偶者控除が受けられるラインです。夫の所得税・住民税が軽減されます。
妻自身も所得税がかからずにすみます。

106万円の壁(社会保険上)

年収が106万円以上になると、一定要件を満たしたアルバイトやパートタイマーは社会保険に加入しなければならない収入ラインとなります。
社会保険を払わなければなりませんので、結果として収入がダウンします。
しかし、長期的にみれば、年金の資金を獲得しているので、年金額がアップします。

130万円の壁(社会保険上)

106万円の壁に該当しなかった人でも、年収が130万円を超えると、夫の扶養を外れます。
その結果、健康保険については、住んでいる市区町村の国民健康保険か、パート先の健康保険に加入し、自ら保険料の支払いを求められます。年金についても、自ら国民年金保険料を支払うか、パート先の厚生年金への加入をすることになります。かなりの負担増になります。130万円を超える場合は収入の大幅アップを考えないといけないですね。

150万円の壁(税法上)

配偶者特別控除の満額が受けられる上限のラインです。

201万円の壁 (税法上)

配偶者特別控除が受けられる上限のラインです。

配偶者控除を廃止する動きも政府の中ではあります。
専業主婦が少なくなって、共稼ぎが多くなってきて、女性進出のためとは思いますが、皆さんはどう思いますか?
私は、廃止はしなくてもいいと思います。

廃止しても女性進出には、影響は少ないと思います。それよりも働けない人もいますので、その人をどうフォローするかが大切だと思います。
働ける人は、いっぱい働いて稼げたらいいと思います。
正社員は、社会保障での利点がいっぱいあります。しかし自由の利く点では自営業ということも考えられます。

自分の働き方について考えてみませんか?